サラリーマンが青色申告?メリット・デメリットを徹底解説!

「確定申告って面倒くさい…」

「青色申告って聞いたことあるけど、サラリーマンでもできるの?」

そんな疑問をお持ちのあなたへ。実は、サラリーマンでも青色申告をすることで、大きなメリットを得られる可能性があります。この記事では、サラリーマンが青色申告を行うメリット・デメリット、注意点などをわかりやすく解説していきます。

そもそも青色申告って何?

青色申告とは、確定申告の際に、一定の要件を満たすことで、税金面で優遇措置を受けられる制度です。白色申告と比べて、帳簿の記帳や書類の作成など、手続きが複雑になりますが、節税効果が高いため、多くの事業者が利用しています。

「でも、サラリーマンには関係ないんじゃないの?」

そう思われるかもしれませんが、実はサラリーマンでも、副業などで一定以上の収入がある場合は、確定申告が必要になります。そして、確定申告を行う際に、青色申告を選択することができるのです。

サラリーマンが青色申告をするメリット

サラリーマンが青色申告をするメリットは、主に以下の3つです。

1. 青色申告特別控除を受けられる

青色申告を行う最大のメリットは、「青色申告特別控除」を受けられることです。これは、所得から最大65万円を控除できる制度で、節税効果が非常に大きいです。控除額は、記帳方法によって異なります。

  • 電子帳簿保存:65万円控除
  • e-Taxによる申告で電子帳簿保存以外:55万円控除
  • 上記以外:10万円控除

2. 赤字を繰り越せる

副業で赤字が出てしまった場合、青色申告なら、その赤字を翌年以降3年間にわたって繰り越して、黒字の所得から差し引くことができます。これは、「純損失の繰越控除」と呼ばれる制度で、将来の税負担を軽減することができます。

3. 家族に給料を支払える

家族に副業を手伝ってもらっている場合、「青色事業専従者給与」として、給料を支払うことができます。この給与は、必要経費として認められるため、所得を減らして節税することができます。ただし、家族が実際に仕事をしていること、給与額が適正であることなどの条件があります。

サラリーマンが青色申告をするデメリット

青色申告には、メリットだけでなく、デメリットもあります。

1. 手続きが複雑

白色申告に比べて、帳簿の記帳や書類の作成など、手続きが複雑です。複式簿記の知識が必要になる場合もあります。会計ソフトなどを活用すれば、ある程度簡略化できますが、それでもある程度の時間と手間がかかります。

2. 適用要件がある

青色申告を行うためには、以下の要件を満たす必要があります。

  • 事業所得、不動産所得、山林所得がある
  • 確定申告期限までに「青色申告承認申請書」を提出している
  • きちんと帳簿をつけている

これらの要件を満たしていない場合は、青色申告を行うことができません。

サラリーマンが青色申告をする際の注意点

サラリーマンが青色申告をする際は、以下の点に注意しましょう。

1. 副業の収入が20万円を超えているか確認する

給与所得以外の所得が年間20万円以下の場合は、確定申告は不要です。副業の収入が20万円を超えている場合にのみ、青色申告を検討しましょう。

2. 帳簿付けをしっかり行う

青色申告を行うためには、日々の収入や支出をきちんと帳簿に記録する必要があります。面倒くさがらずに、こまめに帳簿をつけましょう。会計ソフトなどを活用すると便利です。

3. 税務署や税理士に相談する

青色申告の手続きや税金に関する知識に自信がない場合は、税務署や税理士に相談することをおすすめします。専門家のアドバイスを受けることで、安心して青色申告を行うことができます。

まとめ

この記事では、サラリーマンが青色申告を行うメリット・デメリットについて解説しました。青色申告は、節税効果が高い制度ですが、手続きが複雑というデメリットもあります。自分の状況をよく理解し、メリット・デメリットを比較検討した上で、青色申告を行うかどうか判断しましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です